HTML・CSS・GASなどWebサイトに関わるプログラミング基礎や様々なトピックを掲載しています。またWordPressを使ったサイト作成方法やカスタマイズ方法なども掲載しています。これらを把握すると簡単なブログを運営することができるようになります。
Google Apps Scriptのトリガー設定方法
Google Apps Scriptを起動するためのトリガー設定方法を説明します。現在のは以前より少しやり方が変わっているので簡単にまとめました。
WordPress投稿の更新日時を変更しないようにする(Gutenberg対応)
投稿の更新日時を変更しないようにする機能は様々なテーマやプラグインで提供されていますが、Gutenbergで動作しないものが多いのでその対処方法です
HTMLのheadタグに書いておくべき項目まとめ
画面に表示されないWebページの様々な情報がheadタグに書かれます。どのような項目を書いておくべきかSEO対策に必要なものも含めたまとめです
GASのMailApp.sendEmail()で送信済みにメールが残らない時の対策
Google Apps ScriptのMailApp.sendEmail()でメールを送信してもGmailの送信済みにメールが残らない時の対処方法です
WordPressでJavaScriptやStyleSheetファイルを読み込む方法
WordPressで正しく確実にまとめてJavaScriptやStyleSheetファイルを読み込む方法です
Google Apps Script (GAS)のScriptletsを使って外にあるJavaScriptやCSSを読み込む
GASを使ってHTMLを表示するときによく使用するScriptletsでJSやCSSを読み込む方法を見てみましょう。
初心者でもできるGoogle Apps Script入門 – はじめての学習まとめ
Google Apps Script(GAS)はGoogleフォームやスプレッドシートに機能を追加するなどにとても便利なスクリプト言語なので使ってみよう!
HTML5入力フォームのサンプル集とフォームの基本
いろんな場面で利用されている入力フォーム。HTML5をベースにフォームの使い方を見てみましょう
WordPressカスタマイズに欠かせないフィルターフックとアクションフック
WordPressをカスタマイズするために重要なフィルターフックとアクションフックについて知っておこう
初心者でもできる!WordPressテーマのカスタマイズ方法の基本
いま使っているWordPressテーマのデザインや動作などを少し変えたいと思っても難しそうだから敬遠していませんか?基本を抑えれば誰でもできます。
初心者でもできるWordPress入門 – はじめての学習まとめ
ブログを書くのに最適なWordPressをはじめよう!
初心者でもできるHTML/CSS入門 – はじめての学習まとめ
HTMLはWebブラウザで表示されるドキュメントで、そのデザインをするCSSと合わせた基礎的な説明です